土地を探す時のチェックポイント

neko7.png

今日も元気なのぞき猫でした!

私も元気に過ごしました。...まだまだ、これからですが...(;^ω^)

ときどき強い風は吹きましたが、青空ものぞいたりと気持ちの良い一日でした。

この晴れ間に、山奥に住む実家の母が野菜を持ってきてくれました。

元気そうで安心、安心...。(*^^*)


さて、遅くなりましたが本日の勉強タイム!


<土地を探す時のチェックポイント>

大切な家族が一生、住む家です。安全に過ごしたいですよね。

〇自然災害に強い土地

自然には敵いませんが、出来るなら少しでも避けたいですよね!

洪水や津波など自治体から発表されている土砂災害警戒区域の確認や、地盤品質鑑定士による地盤調査を行いましょう。軟弱な地盤の場合は補強が必要になります。


土地の利用履歴 

購入を希望する土地が依然どのような利用をされていたかを確認しましょう。

元々が沼や水田などであれば、地盤が軟弱な可能性が高いです。

ie2.png


社長もお客様と一緒に土地探しのお手伝いをしておりますが...。

一生住む家の土地となると、そんなに簡単に見つかるものでないようです。(他人事ですみません

勤務先やお子様の校区、お買い物や銀行など生活の利便性、まわりの環境など...。

気になる事は山ほどあるので、限りある売り地から選ぶのには随分な決断力がいりますよね。

かと言って安易に妥協して後悔もしてほしくないし...。

ただ、「気にった土地が無いから出てくるまで待とう!」と、待ったところで直ぐに出てくるものでもありません。

土地を選ぶにあたって、最優先にすべき条件と、これは我慢しよう...と言う条件を家族で話し合い、土地選びを進めていくと良いかもしれませんね。

さぁ、明日も晴れるのでしょうか?

気持ちの良い日ならイイですね~♪

では、皆さま、一日の疲れを癒し、ごゆっくりとお過ごし下さいませ。(*^^*)

久しぶりの青空 ~ 土地探し

neko6.png

今日も元気な、のぞき猫です!

私も元気に頑張ります!

そして、久しぶりの青空です!!

心も晴れ晴れ気分で、頑張ろう!

先週末のイベントでバタバタし、ブログもお休みしてしまいましたが...。

今日からまた、お付き合いくださいませ。(*^▽^*)


さて、今日も建築知識ゼロのヒロミさんの勉強タイムです。

今日からは、家づくりの第一歩「土地探し」について!

家族が安心して過ごすには、土地探しは重要ですよね。

まずは...。

*職場やお子様の学校などを考えて、希望のエリアを決めていく事から始めましょう。

*希望エリアに気になる物件があっても、すぐに決めてはいけません。

そこで...。

<土地を探すときのチェックポイント!>

UP2.png

立地・インフラ

*通勤・通学に便利か?

*公園や緑地などの自然派あるか?

*図書館や、お子様が小さい場合は支援センターなど文化施設が整っているか?

*買い物や銀行などの生活の利便性はどうか?


暮匠にも土地探しでご相談においでるお客様がおいでます。

「不動産やさんでもないのに、なんで?」

そうですよね。(*^▽^*)

でも、かしこいお客様は、始めから大工さん目線のアドバイスを必要とされるんですよ。

*その土地の日照や風通りは快適な家づくりに適しているか?

*眺望・騒音はどの程度構造でカバーできるか?

などなど...。


あと社長がお客様に気を付けていただいているのが、夜間の安全性ですねぇ~。

街灯の有無や人通りなど、時間帯を変えて確認することをお勧めしています。

勿論、ご相談いただいたお客様には最善をつくす社長であります。( *´艸`)

一緒に土地確認にも行きますし、中々ご希望の土地がない時などは自分で走り回る事も
よくあります。

良い土地選びは、良い家づくりの第一歩ですからね!


それにしても今日は久しぶりの青空ですね♪

up.png

気分も晴れ晴れします!

皆さんも、晴れ晴れ気分の一日をお過ごし下さいませ。(*^^*)

まだまだ続く...猛吹雪!

neko5.png

のぞき猫、今日も元気です!

私も負けずに元気を出します!


それにしても昨晩からの強い風...続きますネ~。(>_<)

それに雪が加わるものだから、猛吹雪ですわ!!

視覚効果とは大したもので、ほぼ全面ガラスの私の居座るコミュニティーちくちく...。

快適空間ですが、さすがに猛吹雪を朝からずっと見ておりますと、何だか手足が冷たくなる様な...。(;^ω^)

「そんな温いとこにおって、何言うとんがけぇ~~~!」

と、久しぶりに現場作業に出ております社長に怒られそうですね。( *´艸`)
pasokon.jpg

さて、建築士の妻でありながら、建築知識ゼロの私ヒロミさん。

今度は何~~?

ん~~~。

家づくりって、やっぱり土地探しかしらね?

実家の土地を分けて貰う若い方もおいでますが、ほとんどの方は土地を購入しないと
肝心の家は建ちませんものね。

と、いうことで、明日からの勉強タイムは「土地探しのコツ」ってところですかね?

...偉そうに言うてますけど、どうせ当たり前のことにまた感心するんでしょうね。(;^ω^)

当たり前で良ければ、どうぞ暇つぶしにお付き合いくださいませ♪


こう吹雪かれると寒さも厳しくなります。

皆さま、暖かくして風邪などひきませんようにお過ごし下さいませ。(*^^*)

「つまみ細工教室」のお知らせ

tumami1.png

今年も昨年に引き続き、飛田先生をお迎えして「つまみ細工教室」を行います。

毎月第3水曜日と決まっていますので、覚えておいて下さいネ。(*^^*)

難しそうに見えますが、四角の布を三角に折っていくだけの単純作業なので、
初めての方でも...手芸が苦手な方でも...楽しんでおられます。

...って言うか、皆さん、手を動かしながら集まった人同士でおしゃべりするのも
楽しみの一つになっているようです。( *´艸`)

あなたも一緒に、おしゃべりがてら「つまみ細工」に挑戦してみませんか?

sen.png

 *日時 1月20日(水曜日) 10:00~12:00(乾き具合で長引く事もあります)

 *場所 コミュニティーちくちく

 *会費 1000円(備品・飲物付)

 *定員 6名(要予約)

 *持ち物 ピンセット・裁ちばさみ・使いたい布
   (※布はポリエステル以外で大きさはハンカチ2枚程度でも作れます。
     ちりめんに拘らず、木綿やプリント生地でも楽しめます。)

 *ご予約&問い合わせは... コミュニティーちくちく 0763-33-7188
              小橋博美 090-9761-3724
             ※ホームページ内の「問合せフォーム」が便利です♪

では、お待ちしております! (*^-^*)

来月は、2月17日(水曜日)です。

「あかり」でリラックス ~ アロマランプ

neko4.png

今日も、のぞき猫は元気です!

私も元気に頑張ります!(*´▽`*)

東京では雪が6センチ積もったと大騒ぎです。

でも、こちらは雨...。やっぱり、おかしい...。


さて...。

「あかり」のあるお部屋でリラックス!をテーマに、光(電球)の
種類とその効果について勉強して来ましたが、今日はその最終日です。

最後の今日は、アロマランプです!

ranpu4.png


*ライトを点灯し、オイルを垂らすだけ!

*お部屋に淡い光と心地よい香りが広がりリラックス効果があります。

*火を使わず安全性も高いうえ、アロマを使わない時は間接照明としても使えます。

oiru.png


雑貨屋さんに行くと、見てるだけでも癒されそうな容器に入ったアロマオイルが
たくさん並んでいますねぇ~♪

香りのベースとなるハーブによって効能も違いますので、その時の気分によって
使い分けるといいかもしれませんね。(*^-^*)

贅沢な時間です...( *´艸`)

さて、建築士の妻でありながら建築知識ゼロのヒロミさん。

まだまだ初歩的な勉強会は続きます・・(*´з`)

良ければ又、お付き合いくださいませ。


では、皆さま、週の始まりが良い日でありますように...♪ (*^^*)

「あかり」でリラックス ~キャンドルライト

neko3.png

おはようございます!

今日も、のぞき猫は元気です!

私も元気に頑張ります!(*´▽`*)


さて、今日もちょびっとヒロミさんの勉強タイムです。
ranpu3.png

今日の「あかり」はキャンドルライトです。

*キャンドルライトから放たれる熱の効果とマイナスイオン効果を得ることができます。

*冬の夜にキャンドルから発生される遠赤外線は、使用する数にもよりますが...
 間接的に体を温める効果があります。


「1/f(エフぶんのいち)のゆらぎ」って、ご存知ですか?

*炎の揺れや波の音、そよ風の強弱などに見られる「リズムの微妙な変化」のことです。

*時計のように一定のリズムを刻む規則正しさと、街の喧噪のようにランダムな不規則さ
 の中間に位置し、ほどよいズレや変化が脳の自律神経を整えます。

*リラックスしたい時には、部屋の照明をおとして、ランプのゆらゆらとした「あかり」を
 見つめることも効果的です。

hi.png

私が子供の頃、天候が悪い時によく停電になりました。

そんな時用に、家には必ずロウソクが準備してありました。

怖くて大変なはずなのに、ロウソクが灯り、ゆらゆらとした「あかり」を見ていると...
なぜかワクワクと嬉しくなり、弟や妹とキャッキャしていたのを思い出します。

家族そろって、ただひたすらロウソクのゆらゆらとした「あかり」を見つめながら
電気が来るのを待つ時間...。

今思うと、幸せな時間であり、必要な時間だったのでしょうね。(*^-^*)

皆さんも一度、家中の電気を消して...家族でロウソクの「あかり」を見つめる時間を
つくってみませんか?


では、皆さま、良い日曜日をお過ごし下さいませ。

のぞき猫 ~間接照明

neko2.png

今日も、のぞき猫は元気です!

私も元気に頑張ります!

今日の午後からは、チラシ折り折りボランティアの方が来てくれます。

ありがたいわぁ~♪ 感謝、感謝...(*´▽`*)


では、いつもの当たり前的なヒロミさんの勉強タイムです。( *´艸`)

今日の「あかり」は、間接照明です。
ranpu2.png

*天井や壁などに反射させることで生まれる穏やかで暖かみのある間接照明は、
心地良いリラックス状態をつくってくれます。

*また、置き方によっては空間に光と影による立体感をつくる事で、視野が広がり
奥行きを感じさせることができます。


akari.png

ちなみに、こちらはコミュニティーちくちくのお手洗いです。

反射の光ではありませんが、障子越しの「あかり」がほんわりと柔らかくて、
天然の桧でつくられた空間にピッタリ♪

お客様からも、

「わぁ~~~っ♪ ステキ~~~♪」

と、喜んでいただいて...自分がつくったわけではないけれど...

やっぱり、イイ気分です。( *´艸`)

是非、いちど見に来て下さいネ。(*^^*)


さぁ、今日は張り切って折り折りしましょう!

皆さんも、良い一日をお過ごし下さいませ。

乙女申~フロアランプ

saru.png

「いよいよ雪だるまマークが続くわね!」

と、覚悟をしましたが...どんより曇り空ではあるけれど、時折青空も
ちらりと覗いたり...。

寒いには寒いけど、雪になるほどでは無いのねぇ~。

棚に並んでいる干支の中の「乙女申」。

これを見ると、まさしく申年の実家の母を思い出します。

毎日、ひ孫の子守をする元気バリバリの70代!

昨年末、お嫁ちゃんの勧めで初めて携帯電話を持ち歩くようになりました。

そんな電話をするのも精一杯だった母から、最近メールがくるようになりました。

凄い! (;^ω^)

しかも昨日は、ひ孫の写真入りできた。...素晴らしい!!

毎日に楽しい事が増えたようで嬉しいですね♪

健康で幸せな一年を送ってほしいものです。(*´▽`*)


さて、今日のヒロミさんの勉強の時間です。

ranpu1.png

今日の「あかり」は、フロアランプです。

*インテリアに合わせたフロアランプを使えば、あまりスペースを取らずに明るさが
プラスできます。

*部屋全体を柔らかく照らすシンプルなフロアランプから、ヘッドを動かして光の向きを
調節できるランプまで幅広い種類があります。

部屋に少し「あかり」が欲しい時に、自由に持ち運びできるのは便利ですね。

売り場などを見てみますと、やはり、柔らかい「あかり」の白熱色や強くあたらない昼白色
のものが多い様です。

種類も様々で...。

和紙を使った和風の物から金属製のスタイリッシュな物、アンティーク調の物などなど...。

新築やリフォームの際には「あかり」を上手にとりいれて、是非、癒しの空間づくりを
楽しんでみてくださいね!


一週間...アッと言う間に金曜日。(´゚д゚`)

皆さん、良い週末をお過ごし下さいませ。(*^^*)

江戸手描提灯とテーブルランプ

UP1.png

良~~~~く見て下さい!!

職人さんが描いている提灯の文字...。

( *´艸`) ふ・ふ・ふぅ~~~う♪

「暮匠」ですよ!

二日間かけての東京での勉強会が終わり、帰りの夜行バスの待ち時間に高島屋で
出合った「江戸手描提灯」の実演販売。

社長が釘付けになってしまい、1時間待ちで注文しちゃいました。

勿論、私も気にいってます。

「暮匠」がまた、この提灯の字体にピッタリなのよねぇ~♪

帰るなり、コミュニティーちくちくにルンルンで飾っておられました。(;^ω^)


さて、東京から帰ってきましたし...。

大工であり建築士の社長の妻でありながら...
建築知識ゼロのヒロミさんの勉強再開です。(;´∀`)

先日までは、人さまから見ればバカバカしい位の常識的な(苦笑)
「あかり」の種類を確認しました。

今日からは、せっかくの「あかり」を暮らしで楽しめるように、
照明器具の見て行こうと思います。

ranpu.png

まずは、「テーブルランプ」です。

*少し明かるさが欲しい時や個性を演出したい時にオススメ!

*部屋の薄暗い場所を照らして部屋全体の明暗差をなくすのに役立つだけではなく
 調光機能が備わっているので、雰囲気に合わせて明るさを調節できます。

よく使われるのは、寝室の枕元などに置かれる白熱色のものですよね。

もうひとつ代表的なのが学習机で使用するライトですが、これは寝室で使う物とは
うって変わって昼白色の明るいものです。

同じテーブルライトでも、使う用途によって「あかり」の種類を上手に利用
されているんですね。

...って、当たり前の事に感心しすぎ? (-_-;)

そんな事を言わんと、明日からまた付き合ってくださいな。(*´з`)


雪が降ると寒さも違いますネ!

皆さま、温かくしてお休みくださいませ。

ちょっと「あかり」について... <昼光色>

neko1.png

おはようございます!

ようやくチラチラと雪が降ってきました。

と、言っても、本当にチラチラ...。

気を付けて見ないと分からないくらいだわね。

今晩は夜行バスで新宿に出かけるので、積もらないと良いのですが...。


さて...。

ちょっと「あかり」について...。

akari.png

今日は、「昼光色」について...。

昼光色は白色の事。

特徴としては部屋を癖の無い色で照らします。

「昼白色より柔らかそうだわね...。」

場所も目的も選ばないので、お部屋の「あかり」選びに迷ったら、この
照明を選べば間違いありません。

ただ癖の無い反面、色による効果は期待できません。

「本当にただただ無難!? って感じ...?」(?_?)


う~~~ん、無難は失敗はないけど、せっかくなら毎日の生活の中で
「あかり」を楽しめたらステキですよねぇ~♪

今度はもうちょっと細かく「あかり」について勉強してみましょ!

良ければご一緒にどうぞぉ~! (*´▽`*)


おっと!!

写真は昼光色ではありませんので~。( *´艸`)

コミュニティーちくちくのトイレです。

ちょっと「あかり」について...<昼白色>

seizinsiki.png

今日は各地で成人式が行われていると思いますが、雨にも雪にもあわず
良い日でしたね。

事務所向いの集会所からも、先ほどお祝いして頂いていた晴れ着姿の若者が
出てまいりました。

やはり...赤やピンクなど色とりどりの振袖を着た女の子たちに目が行ってしまいますネ。

ご両親の皆様、大変でしたでしょう。お疲れ様でした。

さて...ちょっと「あかり」について...。

IMG_0112.JPG

今日は「昼白色」。

青みがかった白色で、一番光を強く感じる色。

昼間の様な明るさをイメージした色で、部屋で灯すと全体をはっきり見せる
効果があります。

脳が活性化され、集中して物事に取り組みやすくなる効果があります。

脳が活性化するので、寝室などには不向き!

「確かに眠れそうにないですね...(;^ω^) 」

我が家は団地の中にあります。

仕事を終えて自宅に帰る頃は、どの家にも「あかり」が灯っています。

ほんのり黄色い「あかり」の家、真っ白の「あかり」の窓、ぽわんとオレンジ色の
「あかり」の家...。

部屋によってというより、大体の家は家全体が1色に見える。

家によって「あかり」の色が違うんです。

その家に住む家族の好みなのか...?

家を建てる時に、設計士さんに言われるままだったのか...?


「あかり」の効果を知ると、部屋によって「あかり」の色が違うのは
当たり前ですね。

今一度、自宅に帰って各部屋を見回してみようと思います。

では、みなさん、良い午後を♪

ちょっと「あかり」について...

IMG_0102.JPG

おはようございます!

天気予報の雪だるまは又してもハズレ、お日様でポカポカ陽気です。

IMG_0094.JPG

これだけ日差しが入るとECO設定のエアコンはピタリと止まります。

電気代節約できて助かるわぁ~! ( *´艸`)

毎日忙しがってる社長ですが...。

今晩行われる地元の左義長の準備に、朝から出かけておりました。

実家の竹藪から竹を頂いてくるそうで、お天気で何よりでしたね♪


さて・・・。

UP.jpg


昨日から、ちょっと勉強してみようと思った「あかり」について...。

まずは光の種類からかね?(めっちゃ初歩の初歩なんですけど...(-_-;) )

白いのと黄色いのがあるのは分かるんですけど...(*´з`)


白熱色 

オレンジ色混ざった白の事。...この部屋のやつね...。

赤がみがかった光が特徴で、刺激が少なく柔らかで暖かい光となります。

「ふむふむ・・・」

お休み前に灯すとリラックスでき、心地よく眠れる効果があります。

「おぉ~、自宅の寝室はちゃんとこれになってるわぁ~♪」

集中して物事に取り組みたい時は眠気に襲われる場合も!

「なるほどねぇ~。たまにも本でも...って思っても瞼が重くなるのはコレなんやねぇ。」

でも、やっぱり一日が終わって、寝室でまったりするには...

この、ほんのりした「あかり」が落ち着いて好きだわぁ~。


皆さんも、好きな色の「あかり」...ありますか?


では、今日も良い日になりますように! (*^^*)

ちょっと「あかり」について...

neko.png

今日も来てくれてありがとうございます!

相変わらずグレーの空の下、どんよりした日の始まりになりましたが...
銃撃やら爆発やらが無い国に住んでいられることに、つくづく感謝の毎日です。

未だに建築知識ゼロに近い私ですので、業者さんから舞い込む色々な冊子も
「ふぅ~~~ん♪」って感じで新鮮。(*´з`)

そんな中、最近よく取り上げられている話題が「照明」。

毎日、何気に...当たり前の様に...「あかり」にお世話になっておりますが、あまり
深く考えずにいるなぁ~。

...って、呑気な事を言うてて社長に怒られそうです。(-_-;)

今じゃあ、照明コーディネーターだっておいてる会社ありますものね。

まぁ、ウチは社長が詳しくお客様に説明してるので大丈夫なんですが...。

ちょっと私も「あかり」の種類ぐらいは頭に入れておこう!と思いまして、
この場をかりて一人で勉強していこうと思います。

IMG_0086.JPG

そう言えば、このコミュニティースペースのキッチン上の照明を決める時も
随分と悩んだなぁ~。

塗り壁と木のぬくもりの雰囲気をこわさない優しい空間にしたかったので、
「あかり」は暖かい光の白熱色にしました。

うん、見ていても優しい♪

照明って大事なんですねぇ~!

明日からコツコツと「あかり」についてつぶやきますので、良ければ
お付き合いくださいネ。(*^▽^*)

では、みなさん良い一日を!

雪にはならず・・・

IMG_0081.JPG

おはようございます!

北陸の冬にしては随分と暖かく、事務所の庭の紅梅も昨年末からプクプクと
順を追って咲いています。

朝の雨に濡れたのが、雲の隙間からのお日様の光にピカピカと...綺麗です。

...うぅ~~~ん、この時期に雨...。

雪にならないんですねぇ~。
UP.png
週間天気予報では雪だるまがズラ~ッと並んでいますが、傘の下ですからね...、雪にはなれないのでしょう。

グレーの雲に覆われて暗い一日ではありますが、張り切ってまいりましょう!

明けましておめでとうございます!

bg1.png

新年 明けましておめでとうございます!

事務所をオープンして初めての年明けを、社長お手製の門松で迎える事ができました。
とは言っても、実家の父に教えてもらいながらなんですけどね・・・( *´艸`)

それにしても雪ひとつ無く気温も暖かく、こんなお正月は初めての様な気がします。

生活するにはラクですが、自然がおかしくなっているのは後あと大変な事が来そうで
ちょっと怖い・・・。

bg2.png

昨年から可愛くてハマってしまった「のぞき猫」たちも、コミュニティーちくちくで
良いお正月を迎える事ができました。

今年も、のぞき猫たち共々、宜しくお願い致します。