
昨年暮れ、次男家族に新しい家族が増えました。
今まで至れり尽くせりの待遇を受けていた姫さん、今のところ...焼きもちもやかず妹を可愛がっている様です。
まだ里帰り中のお嫁ちゃんから毎日の様に彼女たちの写真が送られてくるのですが...。
今回のお嫁ちゃんの第一声が、
「遠近法で小顔効果!」(*^▽^*)
そう、この姫さん、健康そのもので...まぁ、よく食べる物だから顔も体もスクスクと...
いや、プクプクと育つ育つ!
バレンタインデーで満三歳になる姫ですが、体重だけはしっかり四歳越え。(-_-メ)
抱っこも大変にこたえます。
お嫁ちゃんも気にしてか、遠近法を思いついたようですね。( *´艸`)
毎月新聞を読んで下さっている方はご存知なのですが...。
なぜ「姫」かと言うと、名前が「優姫菜」と書いて「ゆきな」。
優しいお姫様...、うぅ~~~ん、なんとハードルの高い名前でしょう。
実際は、体格もドンとした構えで畑が大好き!
どう見てもお姫様には縁遠いのがまた面白く、新聞やこういったものに登場するときは、
あえて「姫」と、呼んでおりますの。
さて、一方の妹さん。
これがまたハードルの高い名前を頂きました。
「美咲姫」と、書いて「みさき」...美しく咲くお姫様...。
うぅ~~ん、姫さんと一緒に畑で大根をひく姿が想像できるんですけどぉ~。(;^ω^)
それにしても、パパとママの願いの大きいこと...。
孫話は置いときまして...。

建築知識ゼロの、ヒロミさんの勉強タイムです!
引き続き「土地探し」に関わるお話です。
暮匠には土地探しからご相談においでる方も少なくありません。
隣の部屋から聞こえてくるお客様と社長の話を聞いていると...、結構難しそうな言葉が
ちらほらと聞こえて来ます。
「お客様...あんな難しい言葉の意味、分かってはんのかぁ~? 凄いなぁ!」
と、思わず感心してしまうヒロミさん。(;^ω^)
感心してる場合じゃないですわね。なら...。
【定期借地権付土地】
ある一定の期間(通常50年以上)に限り占有できる土地。
地価の2~3割程度の価格で借りられるため少ない負担で建築が可能です。
※ただし、期限後は家を解体し、更地に戻して変換しなければなりません。
【建築条件付土地】
施工業者が指定された土地で、売買契約後3カ月以内に建築請負契約を結ぶことが条件。
設計プランもある程度決められていることが多いです。
※建築条件より外れる事も出来ますが、土地の価格が上がるデメリットがあります。
【斜線制限】
隣接地の日当りや風通しを配慮して建物の高さを制限するもので、「隣地斜線」
「道路斜線」「北側斜線」の3種類があります。
※日照確保のため敷地の北側に寄せて建築した場合、斜線制限の影響で建築可能スペース
が制限され、上階層部分が狭くなるなどの影響があります。
【建ぺい率】と【容積率】
「建ぺい率」は敷地面積に対する建築面積の割合で、「容積率」は敷地面積に対する
建物の延べ床面積の割合の事。
※ともに用途地域によって上限があり、建築可能な面積や階数がきまります。
【接面道路と敷地の関係】
建築基準法では「4m幅以上の道路に2m以上接しなければならない」と
決められています。
※この接道義務は、敷地延長による旗ざお状の敷地や不形の敷地で問題が生じやすいので
注意すること。
*一生その地で生活していくわけですから、土地探しは家づくりにとってとても重要な作業です。

分からないことや不安なことがありましたら、遠慮なくお問合せくださいね!
社長が一緒に解決のお手伝いをいたします。(*^▽^*)
晴れたり曇ったりの天気ですが、雪でなくて何よりです。
皆さんも、良い午後をお過ごし下さいませ。