姫さん達、日々成長!

こんばんは、今日は風の冷たい日でしたね。

雨も時折...。
そんな簡単には、春の暖かさにはなりませんね。(;^ω^)


koke.png

それでも...。
出社して事務所周りを歩くと、朝露にぬれた緑の苔が何とも気持ち良さそうです。

これを見ると、やっぱり春が近づいてる実感はしましたねぇ~。

ところで...。
昨日、久しぶりに姫さん達が遊びに来ました。

ちなみに、毎月発行している新聞やブログ等に登場する「姫」。

この「姫」とは、孫娘のことですの。
長女4歳は、姫1号。次女1歳は、姫2号で登場します!

「なんで、姫か?」って、なりますよね。(´∀`*)ウフフ

別に...二人ともお姫様みたいに、おしとやかで可愛いからでは決してありません。

実は、長女は「優姫菜」と書いて「ゆきな」。
次女は「美咲姫」と書いて「みさき」。
そう、二人とも「姫」なんです。

「何とまぁ、ハードルの高い名前だこと...。」
と、思いますでしょう?

私も、思います。( *´艸`)

koke1.png

そんな、姫1号。

遊びに来てくれるのは嬉しいのですが、全く仕事にならない!
...という現実もありまして、今までは大変でした。

ところが最近では、すっかり一人遊びが出来るようになり
助かっております。

お絵かきやパズル...と、ちまちましたことが好きなようですね。
それも又、助かります。

さて、問題は...姫2号。

いたづら知らずでおっとりで育ってきた姫1号とは、似ても似つかないワンパク娘!

koke2.png

ご覧の通り...顔つきからして勇ましい!...笑...

これでもやっと少しピンクが似合う?様になってきたんです。

少し前までは、赤い服を着てても「男の子ですか?」って...。
それも、いくら何でも酷い話ですが。...笑...

この時期はよく人見知りをするものですが、この姫は絶対泣きません。
「じ~~~~っ。」と、目を見て離しません。
中々、こんな子はいないだろうなぁ~。

まぁ、それでも可愛いです。孫ですもの。

二人とも、会う度に新しいことが出来るようになっていて、
毎日が成長の積み重ねの時期だと実感しました。

大人の私たちも、この子達の様に目に見えた成長は無理でも...
せめて精神的な成長は、日々積み重ねていけるように生活していたいものです。

簡単なことでは、ありませんけどね。( *´艸`)

明日は、名古屋での勉強会に参加して来ます。

それこそ、今日より一つでも成長できるように
何かしら実にして帰って来たいと思います。

今晩も冷えてますかね?
皆さま、温かくしてお休みくださいませ。

健やかに育ちますように・・・

寒かったり暖かかったりと、体調管理が難しい時季になりましたが、皆さまは風邪など引かれていませんか?

いまだにインフルエンザの話題を耳にしますから、気を付けないといけませんね。


そんな中でも、コミュニティちくちくで定期的に行われています「ベビーマッサージ&寝相deフォト」に集まる赤ちゃん達は、いつも元気いっぱいで笑ったり泣いたり・・・怒ったり・・・。

泣いても怒っても可愛いのが赤ちゃんで、大人の私達はいつも癒されております。(*^-^*)

そんな可愛い赤ちゃん達も1歳のお誕生日が近づくと、ママの育児休暇が終わるので卒業していきますの。 

bebi.png

初めてママに抱っこされてきた時は、まだ寝返りも出来なかったのに・・・。

卒業自分には、しっかり伝い歩きも出来て・・・。

卒業していくのは寂しいけれど、こうやって短い間でも沢山のお子様の成長を見させて頂くことが出来て幸せな事です。

bebi3.png

こちらの可愛いお嬢ちゃんも、今回で卒業でした。


bebi2.png

こんな可愛い色紙は、ベビーマッサージの講師である酒井先生からの卒業プレゼントです!

bebi1.png

酒井先生と共に、我が子の成長を喜ぶママの笑顔は綺麗ですねぇ~。(*´▽`*)

*****  ****  ****

「元気に産まれて来てくれれば・・・それだけで・・・。」

と、よく口にする当たり前に思っている願いも、時には当たり前でない時もあります。

たまたま自分の近くには当たり前に元気な命が誕生しているけれど、自分の知らない所では・・・生まれたばかりから小さな命を守るために、必死で頑張っている赤ちゃんも沢山いることでしょう。

そんな頑張る我が子を見守る事しかできないご両親の心中は、私達が想像するのもおこがましい程の辛さでしょう。

そうやって・・・、一つづつ壁を乗り越えて成長していく我が子を見守るご両親の喜びも又、私達が思う以上の深いものだと思います。

もしかしたら、ここで元気に笑ったり泣いたりして成長している赤ちゃんの中にも、ここまで来るのに大変な壁を乗り切ってきた子がいるかもしれませんね。

この綺麗な笑顔で我が子の成長を喜ぶママにも、きっと・・・私達の知らない沢山の思いでいっぱいなのでしょうね。

こんな優しい目のママの膝の中のお嬢ちゃんを見ていると・・・、

「どうか健やかに成長されますように・・・。」

と、願わずにはいられません。

卒業式は寂しいけれど、こんな素敵な時間を一緒に過ごす事が出来て、本当に幸せだと思い感謝します。

そして、リトルジョイの市野さんが撮り残してくれる・・・この優しい写真。

本当に、癒されています。

何だか、物語が見えてくるような気がしませんか?

雨にもまけず・・・風にもまけず・・・

雨にもまけず

風にもまけず

雪のさむさと夏のあつさにもまけぬ

じょうぶなからだをもち

・・・ と、宮沢賢治ほどの志にはなれませんが・・・。

昨日は、朝からの雨の中、毎月のポスティングに廻ってまいりました。

社長と私、そしてかなりの即戦力になっております社員の堀川君の3人で!

ハイ!・・・平均年齢46歳(まぁ、上げているのは私ですが・・・)という、おじさんとおばさんが軽快?な走りで雨の中を!( *´艸`)

子育て世代の方々のお役に立たせて頂きたい! と、言う思いから、アパートを中心に廻っております。

そんな中、毎月楽しみにしているアパートがありますの♪

yagi.png

4棟程のアパートでしょうか?

所々に飾ってある動物の置物、それらが季節に応じた装いで出迎えてくれるんです。

ちょうど今は、こうやって暖かな恰好をしてのお出迎えです。

しかも雨ざらしなのに、ちゃんとキレイなのよね~。

おそらく管理人さんかと思うのですが、住人の方や訪れた方々への洒落た図らいですよネ♪

お陰様で月に一回・・・
「今日は、どんな格好してるんだろう?」と、この年には決して楽ではないポスティングにも楽しみを頂いています。管理人さん?に感謝します。(*^-^*)

さて、そのポスティング。

毎月何をお届けしているかと言うと・・・。

yagi1.png

まずは、工務店の使命でもあります「家づくりに役立つ情報」のお届けです。

家を建てるタイミングは、そのご家庭によって様々。

しっかり計画を立てて・・・2年後、3年後と考えておられるご家庭もあれば、いつ建てたら良いか分からなくて悩んでおられるご家庭もあると思います。

そんな皆様のお役に立てれば嬉しいなぁ~♪ っと、毎月お届けしています。

yagi2.png

もう一枚が、私の趣味が高じてしまった・・・毎月発行している新聞「ゆとろぎ」です。

これは本当に私が気ままにやっておりますので、ちょっと気になった事やオススメのレシピや本など。
皆様の暮らしに、ちょっとでもお役に立てれば嬉しいわぁ~♪ って、感じのものです。

それでも毎月楽しみにして読んで頂いている声などを聴くと、私も毎日ボッさりとは過ごせませんの。( *´艸`) せっかくなら、新しい事や和んでもらえる事をお届したいですからね。

実はこの新聞、ご希望の方には郵送しております。

嬉しい事に、現在は150名の方に待っていただいています。 本当に、ありがたいことです!

もし・・・

「私も読んでみたいわぁ~!」
と、思われる方がおいでましたら遠慮なくお声かけ下さいませ。

喜んで、送らせて頂きます。

その場合は、大切な個人情報でもありますからホームページの問合せフォームを是非お使いくださいネ!  → /


今日は、朝から雪がちらついていただけあって、空気の冷たい一日でした。

外仕事で体の冷えた方も沢山おいででしょう。

温かくしてお休みくださいませ。(*^-^*)

春近し! 着工準備開始!

ziban1.png

今日は、朝からお日様も覗く穏やかな日でしたね~。

リクシルの強化ガラスに守られ、寒さ知らずですくすくと育っている緑たちも、お日様が出ると一段と気持ちが良さそうです。

目の前の、屋根から落ちた雪山も随分と小さくなり・・・その下からは、既にしっかりと準備万端!(;^ω^)

いよいよ草たちも喜ぶ春です。・・・草には素直に喜べませんが・・・。(-_-メ)

春を待っていたのは、暮匠も同じ事!

誰が何と言おうと・・・、

安心して長く住んで頂ける丈夫な家づくりの為に、断固として雪降る季節に着工しない我らが社長。

ハイ・・・、頑固もんです。この辺の年寄り言葉で言えば・・・いちがい・・・な人ですな。

そんな社長が、やっとGOサインをだす季節がやってまいりました。

ziban.png

南砺市O様邸の宅地では、地盤調査が行われました。

調査結果にも特別問題もなく、O様に無駄なお金を使わせずに済んだことに、まずは一安心。

同時期に着工される、高岡市福岡町のM様邸の準備も順調に進んでおります。

楽しみですねぇ~~~♪ (´∀`*)ウフフ

やっぱり春はイイ! 

自ずと前に向かって歩き出したくなる季節だわぁ~♪ と、思いつつ・・・足元の草の芽たちを見ながらゾッとする私でありました。

では皆様も、健やかに春をお迎えくださいませ。(*^-^*)

料理教室「夜の部」日程変更のお知らせ!

omu.png

急ではありますが、シェフの都合により...23日の料理教室・夜の部の日程が変更になりましたので、お知らせいたします。

23日(木)→ 22日(水)

※時間等の変更はありません。

念のため、お知らせしておきますネ!

時 間 18:30~21:00
参加費 中学生以上 1.000円 (OB様 500円)
    小学生 500円 / 未就学児は無料です!
メニュー 「オムライス&トマトクリームソース」

当日まで、ご予約OK!です。
手帳をチェックして、ご都合が合いましたら参加してみてはいかがでしょうか?

見て、聞いて...食べるだけの楽チン料理教室です。
なので、遅刻もOK♪ (´∀`*)ウフフ
お勤め帰りに、お気軽にどうぞ~~~♪

それにしても、今日は爽やかな明るい日ですね。

皆さま、ステキな週末をお過ごしくださいませ。(*^-^*)

頑張れ!太陽光!

富山の皆さん、思ったより雪が積もらなくて良かったですねぇ~♪

砺波の今は、風はありますが青空が広がり明るい午後となりました。

ran.png

そんな中、コミュニティちくちくで気持良さげに育ってくれている緑たち。

中でも事務所オープン記念に頂いた・・・プレッシャー半端なかった蘭の花が順調に咲いてくれています。

何の手入れもしていないので、無事に咲いてくれただけでも 「頑張った!!」と、褒めてあげたいですね。(*^。^*)


今日は、もう一人頑張っている方がおいでます!

ran1.png

お日様を一瞬たりとも逃さず発電してくれています、屋根の上の「太陽光パネル」君。

北陸は、日照時間が短いのでねぇ~。(-_-メ)

その為、社長はやみくもに太陽光パネルの設置をオススメしていません。

って、言うか・・・お客様から強い要望がない限りはオススメしていませんね。

「なら、何でつけてるか?」って?

ハイ、実験です!( *´艸`)

何事も自分で良いと確信したものしかお客様にオススメしない社長でして・・・。

お客様が平均35年間ローンを返済していく中で、本当に太陽光発電にメリットがあるのか?

そのメリットも、ほんの少しのメリットであるなら無理をして設置する必要があるのか?

只今、社長が実験中であります。

それにしても、この太陽光パネル・・・。

まぁ、上手に雪をスベリ落としてくれますの。(;^ω^)

お陰様で、私の目の前は・・・いつでもミニ立山連峰状態です。

ran2.png

雪を見たくなった方は、いつでもどうぞ! ・・・笑い・・・


さて、世の中は連休でございます。

皆さま、雪ある足元には充分に注意してお出かけくださいませ。(*^-^*)

洋服に例えるなら「バーバリーのコート」

hina2.png

今日も...リトルジョイの市野さんに撮って頂いた優しいお雛様の写真です。

癒されますねぇ~~~♪ (´∀`*)ウフフ

西日本には、大荒れ!との予報が飛び交っておりますが...、まだ大丈夫のようですね。
大したことが無いことを願います。


さて、今日は...。

たまにも会社の宣伝でもしようかなぁ~♪ と、思います。( *´艸`)

ie.pngie1.png

ジャ~~ン!! 社長さんです!

普段の作業服姿しか知らないお客様には、どうも新鮮のようです。

今年も、C・A・Pさんにお世話いただき、「とやま 家づくりの本」に載せて頂きました。

正直なところ...。

ウチのページは他社さんのページみたいに格好良くはないんだなぁ~。(;^ω^)

格好イイ写真より、せっかくなら1周年記念に一緒に祝って楽しんでくださった、総勢80人の集合写真を沢山の人に見てもらいたかったのね。・・・って言うか、自慢したかった!のが本音ですわね。

その証拠に、施工写真より集合写真の方が大きいんだわ。( *´艸`) まっ、いいか・・・。


少ない文面スペースに、社長の想いが綴られておりますが・・・。

中でも私が気にいっている所をご紹介させてください!

お客様との打ち合わせは、必ず打合せルームかお客様の体調に合わせてコミュニティ側で行っております。お客様のご自宅へは、余程のことがない限り伺いません。

そんな中で・・・。

「ご夫婦で意見が食い違った時は、ここで喧嘩してくれた方がありがたいです。本心が分かると、また新しい提案ができますから・・・。」

家が建つまでには、夫婦の意見の食い違いはつきものです。実際、かなりエスカレートする場合もあります。(;^ω^)

そんな時も、夫婦の間で淡々と解決策を提案している社長。その内に、夫婦喧嘩の熱も冷めるんです。夫婦喧嘩を長引かせない為にも、やっぱり打ち合わせは自宅でしない方が良いかもしれませんね。

タイトルの、

洋服に例えるなら「バーバリーのコート」・・・の想いは、是非、家づくりの本を手に取って、しみじみ感じて頂ければ嬉しいです。

まだまだ店頭に山積みのはずですので! (*^▽^*)

こちらの「家づくりネット」でもイベントの確認ができますので、良ければご利用くださいネ。
http://www.t-iezukuri.jp/detailmaker.php?maker_id=819

では、皆さま、大荒れ予報に注意してお過ごしくださいませ。

一家に一冊、おすすめ本!

hina.png

皆さま、お雛様は飾られましたか?

どうですか? 高御膳のお雛様...素敵じゃないですか?

私を毎日幸せな気分にしてくれている、人生初の自分のお雛様です。


ところで今日は、皆さんに是非おすすめしたい本(雑誌)があります。

hina1.png

プレジデント社から発売されている、「PRESIDENT」2017.1.16号です。

ご覧の通り、表紙にド~~ン!と書かれているままですが...
「お金のいい話」が満載の一冊です。

簡単に分かりやすい見出しをご紹介しますネ!

◇強い家計をつくり、お金を着実に増やしていく方法はこれからの時代に必須の知識。自分や家族の生活をしっかり守るためにも、プロの王道のテクニックを身につけておこう。

と、言うわけで...。

投資、住宅ローンの借り換えのラストチャンス、「激安スマホ」の耳より情報、老後の為に入るべき保険、介護負担増への対策、等々...。

中でも、「役所に申請すればもらえるお金」全一覧が表になっていて、とても見やすいですよ!

勿論、私達に関わる住宅事情も満載です。

ただ...、こんなに魅力的な本なのですが、既にバックナンバー扱い...。(>_<)

これだけ魅力的な内容だったので、店頭に売れ残っている可能性はかなり低いですが、取り寄せは可能だと思いますので是非、一家に一冊おすすめ致します。

ちなみに、この辺りだと...文苑堂書店が便利だと思います。
(ハイ、私の元勤務先です。(*^-^*)
在庫を持っている支店からの取り寄せになるので早いです!

では、2017年、「お金のいい話」で良い一年にしてまいりましょう。

「ウッドワン工場見学」参加者募集開始!

wod1.png

また...チラチラと雪が降って来ました。
まぁ、まだ2月上旬ですものね。

それでも毎日、快適空間で過ごす緑たちは元気におりまして...。
蕾が開き始めていた蘭の花も、見事に咲いてくれました。
オープン記念に頂いて、3度目の開花です。
かなり嬉し~~い。( *´艸`)

ところで...相変わらず、インフルエンザと胃腸炎が猛威を振るっておりますが、皆さまのご家庭は大丈夫ですか?

そんな中、胃腸炎で一家全滅していたウチの堀川君も復活し、出社!
良かった、良かった・・・(*^-^*)


急ではありますが、家づくりをお考えの方で木が大好きな方にはタマラナイ企画をいたしました。

「ウッドワン工場見学会」参加者募集開始!!wod.png

昨年、私達だけで岐阜にありますウッドワン工場を見学してまいりました。

工場と言いましても、大きな倉庫を利用して「カタログの部屋がそまま見れる」ようになっているんです!

感激しましたね~♪

この感激をお客様にも!!!

と、いうわけで...3月27日(月)にバスを貸し切っての工場見学ツアーです。

中々自分達の建てたい家のイメージがつかめない方や、イメージを確認したい方にピッタリだと思いますので、まさしくこれから家づくりを迫られている方にはオススメです。

詳しくは、直接お電話でお問合せ下さいね。
0763-33-7899

ただし、応募は真剣に家づくりをお考えの方に限りますのでご理解をお願い致します。

おっ、お日様が覗いてきましたね!

良い一日を過ごしましょう。(*^-^*)

「つまみ細工教室」日程変更のお知らせ!

tumami1.png

いつもコミュニティちくちくをご利用いただきまして
ありがとうございます。(*^-^*)

毎月第三水曜日に開催している「つまみ細工教室」の日程が変更になりましたので、お知らせいたします。

2月15日 ⇒ 2月22日(水)10:00~12:00

お友達にも、教えてあげてくださいね~!

それにしても、インフルエンザや胃腸炎...もの凄い勢いですね。(>_<)

皆さま、お気をつけてお過ごしくださいネ!

靴を脱いで、ゆっくりと...

ou2.png

春に新築着工のO様ご夫婦が、今日も打ち合わせにおいで下さいました。

5月にお子様が誕生される、おめでたいお身体の奥様には、打合せルームでの長時間の打ち合わせは体に負担がかかります。

そこで、今日は初めからコミュニティ側でゆっくりと打ち合わせに専念して頂きました。

「すみません、なかなか決めれなくて~。(>_<) 」と、奥様。

そりゃそうですよねぇ、100円や200円の買い物じゃないんですから!( *´艸`)

悔いが残らない様に、とことん悩んで下さい!


新しい家族が増えるO様。
もちろん、赤ちゃんの為に自然素材たっぷりの家を建てられます。

それは目に見えない壁の中の断熱材までも、羊毛断熱材を使われます。

綺麗な空気の中で、すくすく育つお子様の成長が、今から楽しみですね。(*^-^*)

ou3.png

春気分♪...で、頑張る!

haru.png

今日は朝からお日様が顔をだしてくれて、「春も近い」と思わせてくれます。(*^-^*)

まぁ、まだ二月に入ったばかりですから...そう簡単には雪とサヨナラは出来ませんけどね。

でも、やはり...お部屋の気持ち良さそうな緑たちを見ていると、春は近くまできているかなぁ~♪ って、思っちゃいますよね。( *´艸`)

haru1.png

ところで二月も四日になりました。

毎月の新聞の入稿が遅れております。(-_-メ)

絶対に今日中にあげるんだ!!

と、この場を借りて誓うのでありました。

では、頑張ります!(;^ω^)

haru20.png