ちょこっと、マガジンラック♪

こんばんは! 暮匠の小橋です。(#^.^#)
朝晩、すっかり冷え込んできましたね~。

お陰様で我が家のベランダの洗濯物、自力で乾いてくれなくなりました。(涙)

そんな洗濯事情を改善すべく・・・
南砺市のM様邸では、二階まで洗濯籠を運ぶ不便さから解放するために、一階の使っていなかった一部屋をランドリースペースにリフォームされました。
奥様、大満足!!

そんな奥様から・・・
「絵本を見せる収納にしたい!」とのご要望で、ちょこちょこっと社長がマガジンラックを取り付けてまいりました。

IMG_9344.png

ハイ、オーダーメイドです!

大げさな言い方ですかね?
でも、ちゃんと寸法も色も合わせた手作りですから...一応オーダーメイドですよね。(笑)

絵本は表紙が可愛いので、見えるとお部屋も明るく感じますネ!

これなら、お子様も楽しんでお片付けをしてくれそうです。

これまた、奥様は大満足!!

私だったら・・・
大好きな手芸本を、ズラ~~~っと並べるかな~♪

あなただったら、どんな本を並べますか?

さて、明日もお天気は望めそうにありませんが
皆さま、楽しい休日をお過ごしくださいませ。

「あこがれの平屋」完成見学会を開催します!

IMG_9310.png

砺波市中野地内にて...
生活スタイルを変えずに
長く住める家
そんな「平屋」が完成しました。

緑豊かな閑静な土地に、親子3人でゆったりと暮らせる家。
そして、将来の事を考えて選択した「平屋」。

最近、若い方の家づくりに「平屋」という選択をされる方が
増えています。

それは、ずっと長く住む家だから...
自分達の足腰が弱くなった時の事も考えての選択です。

実際に、これから施主様がお住まいになる「生きた住まいのお手本」を
是非この機会に、あなたの家づくりのお役に立てて頂きたいと思います。

見どころは...
   竹と杉の無垢の床
   対面式のセンターキッチン
   オーダー家具 
   お子様の成長を見越した「大収納クローク」
    等々...

***完成見学会***

日 時  11月4日(土曜日)10:00~17:00
     11月5日(日曜日)10:00~16:00

場 所  砺波市中野73(白いのぼり旗が目印です)
※当日、場所が分かりにくい時はお気軽にお電話下さい!(0763-33-7899)
※ご来場の予約・お問い合わせは、ホームページ内の「お問合せフォーム」
をご利用下さいませ。また、下記のチラシをご希望の方も問合せフォーム
から申し込み頂けます。

IMG_9313.png


さて、完成見学会と言えば...。

先日、当社の近くに建売住宅ができて、ネットやチラシで大きく広告されていました。

私も参考と勉強のためにと、勇気を出して近くまで行ったところ...。
近くにその建売住宅のチラシを手にした、小さなお子様連れのご家族がいて、
私と同じように外から建物を眺めながら歩いていました。
kengaku.png

すると、たまたまそのご家族の楽しそうな会話が聞こえてきました。

ママ 「この家、壁と屋根の色が明るくていいわね!」

パパ 「キッチンも対面になってるみたいだから、子供に
    ご飯のお手伝いをしてもらいやすいかもね!」

お嬢様 「わたし、お手伝い頑張るよ!」

ママ 「でも...この家だと階段が玄関入ってすぐだから、〇〇ちゃんが
    帰ってきても顔を見ずに2階の子供部屋にに行けちゃうんだよね。」

パパ 「確かに、子供が帰宅したら自分の部屋に行く前に、1回は顔見たいよね。」


どうですか?
この会話を聞いて「ゾッ!」としませんか?

そうです!
チラシやネットに載っている建売住宅は、多くの場合...
いえ、殆どが間取りがバレバレなのです。

あまりにも当たり前になっていて
「それが何か問題でもあるの?」
と、思われる方もおいでるかもしれませんね。

よく、お客様から
「注文住宅と建売住宅の違いって何ですか?」
と聞かれます。

建売住宅の大きな特徴として、
「建てる前からどんな家なのか、間取りまで分かる」
という点があります。
買う際の大きな参考になりますが、逆に考えると...
「住む人以外にもどんな家か間取りまでわかっちゃう」
と、いうことなんです。

宣伝なので、やむを得ない部分ではありますが...
自分の家の間取りが、沢山の見ず知らずの人達に知られているって...
とても怖い事だと思うのです。

私たちも、今回の様に「完成見学会」といったような形で、
実際に住まわれる施主様の大切なお家をお借りします。

 その際には、これから住むお施主様に
 最大限安全で安心に暮らして頂けるよう、
 見学会に来場される方には、
 当社の考えをご理解いただいた上で、必ず
 お名前やご連絡先をご記入頂いております。

ただ、私たち暮匠では、お客様に頂いたご住所などを利用して
無理な営業や電話などは一切しておりません。
どうぞ安心して、ご記入くださいませ。

また、見学会場では...
お客様のペースで自由に見学できるスタイルになっておりますので
担当の営業マンがつくことはありません。
何か気になる事や聞いてみたい事がありましたら、遠慮なく
お近くのスタッフまでお声かけ下さいませ。

では、一人でも多くの方の
家づくりのお手伝いが出来るのを楽しみにお待ちしております。

いいこと沢山!ウールブレスの家

2017.10.3.jpg

おはようございます!パートのあきです(^^♪

すっかり秋めいて朝晩は涼しいというより肌寒いくらいになってきましたね(・ω・)

皆様体調を崩されていませんか?

寒がりな私はストールやブランケットが手放せません(#^^#)


さて、そんな寒がりさんにもぜひ知ってもらいたい「羊毛断熱材」のお話。

昨日もちょっとだけお話ししましたが、まだまだ伝えきれていないことが沢山あるので、昨日の続きを......。

◆◇冬は暖かく夏も涼しい空間に◇◆

◆◇住まいを長持ちさせる◇◆について前回はお話ししました。


まだまだたくさんある「羊毛断熱材」の魅力!

◆◇光熱費を節約できる◇◆

 これまでの省エネ基準の家と比較すると、次世代省エネ基準のウールブレスは

年間約60%の冷暖房費が節約できるんです!


◆◇室内の有害物質を吸着◇◆

 有害物質を使わないウールブレスは羊毛の特徴として

空気中のホルムアルデヒドや化学物質を吸着して人への害を防いでくれます。


◆◇繰り返し使える断熱材◇◆

 1000年以上その効果が長続きするウールブレスは建て替えの時にリユースできるんです!


◆◇静かなお部屋づくり◇◆

 音を吸収するウールは外部からの騒音を減らして、とても静かな空間をもたらしてくれます。


◆◇体に優しい素材◇◆

 衣類に好んで使われているようにウールはとても体に優しい素材です。

シックハウスの心配もなく、安心してお使い頂けます!


呼吸する「羊毛断熱材」を使ったウールにつつまれる家は、

小さなお子様も安心して過ごしてもらえて、お財布にも優しいお家づくりが可能なんです!

ハッピートイズプロジェクト

おはようございます。パートのあきです(^^♪

週末は気持ちの良いお天気でしたね!
そんな秋晴れの下、我が家の末っ子の運動会も開催され、とても楽しい週末となりました。

かけっこに玉入れに...踊りも頑張っている姿はとても可愛かったです。( *´艸`)


同じ頃、暮匠内のコミュニティーちくちくでは「ハッピートイズプロジェクト」が開催されました!
今回は小学一年生のかわいい女の子も参加しての開催となり、とても賑やかな時間になりました。(*^-^*)

toys2017930-1.jpg

「お裁縫をするにはまだ小さいかな?」と心配でしたが、上手にチクチクと縫って
綿も詰めて、とても楽しんでもらえたようです(*'▽')

toys2017930-2.jpg

toys2017930-3.jpg

実は...。
暮匠で作られたかわいいトイズ達には、建築時に使われる羊毛断熱材の端材を綿として使用しているんですよ!(^^)! 
贅沢でしょ~う?
本当に贅沢なトイズ達なんです♪


せっかくなので、ちょっと「羊毛断熱材」についてお話しますね。 


100%天然素材の呼吸する羊毛断熱材は、

◇冬は暖かで夏も涼しい空間に
   セーターやマフラーなど身近なウールは熱を伝えにくく保温性が高い素材。
   冬は暖かく夏は涼しい暮らしがずっと続きます!

◇住まいを長持ちさせる
   湿気をコントロールできるウールはウールは結露を防いで
    家を支える大事な木材をカビや腐朽から守ってくれるんです!


だから「羊毛断熱材」が使われたお家はとても快適で過ごしやすいお家になるのです!!

他にも沢山のメリットがある「羊毛断熱材」!また次の機会にお話しさていただきますね(^_-)-☆