すごいぞ!! 【自然素材の家】
おはようございます。
パートのあきです(^^♪
先週は子供がインフルエンザにかかり、久しぶりの出勤となりました。
一緒に住んでいる家族には移さないように、
加湿をしたり、家中の換気をしたり、できることを色々しながらふと思ったこと。
あれ?・・・・
そういえば・・・・
暮匠のコミュニティースペースっていつも暖かいのに、加湿器使ってないな~。
だからといって、乾燥していると感じたこともなく、とても空気が柔らかくて、過ごしやすい空間なんですよね。
なんででしょう??
ちょっと調べてみました!!
実は、暮匠のコミュニティースペースの断熱材に使用いているウールブレス(
羊毛断熱材)と、自然素材の床材や壁材が大きく関係しているそうなんです!(^^)!
なぜ加湿器が必要ないか?
・・・・それはウールブレスには優れた調湿機能があるんだそうです!
ウールブレスは、湿度が高くなると繊維内に湿気を吸収し、逆に湿度が低くなると空気中に放湿。
ウールブレスは壁内の湿度を40~60%に保ってくれるんです。
だからいつも暖かいのに部屋の中は乾燥しないんですね。
もう一つびっくりしたことは、天然素材のウールは、空気を浄化する働きがあるんだそうです!
空気を浄化するウールは空気中の有害物質をはじめ、臭い等を清浄化する能力があります。
これはもう、天然素材の空気清浄機ですね( *´艸`)
さらに、暮匠のコミュニティースペースの壁材の塗り壁は、自然素材のを使用しており、そちらも調湿効果のお手伝いをしてくれるそうなんです。
この自然素材の塗り壁にも空気中の有害物質や匂い等を清浄化してくれる効果があるんです。
例えば、キッチンでお魚を焼いたり、お好み焼きを焼いたりすると、壁紙に匂いが付いてしまって、なかなか匂いがとれませんよね?
でも、自然素材の壁材だと、匂いなんて全然残らないそうなんです。
昨年に新築されたO様の奥様が...
「新築なので主人がにおいが付くから魚は焼くな!と言うんですけど、やっぱり食べたいじゃないですか。なので...思い切って晩御飯に焼きました! でも朝になったら全然臭わなかったんです!」
と、ビックリされてました。
自然素材のお家は、お家全体が空気清浄機のようなもの。いつもきれいな空気の中で生活できるなんて、素晴らしいですね!
とはいえ、風邪予防の基本は手洗い・うがい。
しかし、ちゃんとやっているつもりでも、意外と洗い残しがあるそうです。
爪の間や、指の股、手荒れがある人は、荒れた皮膚の隙間にウイルスが溜りやすいそうですよ!
暖かいお家としっかり予防で、元気に冬を乗り越えましょう。