砺波市 W様邸
【夫婦がお互いに楽しめる、趣味の部屋がある家】
ご夫婦そろって楽器の演奏が趣味のW様。
防音室を完備し、自宅で演奏を楽しめるように、と希望されました。
2階にはご主人様のプラモデル制作部屋も。
コロナ禍でも思う存分趣味を満喫できるお家です。
--------------------------------
Point①
【上品な、上がり框(かまち)が迎えてくれる玄関】
上がり框とは...
玄関や土間において、内と外を分ける段差に取り付けられた横木です。
床材の断面を隠すための化粧用横木ですが、玄関に入ってまず目につく場所ですので「家の顔」とも言われます。
人が昇降する度に体重がかかる箇所なので、強度と耐久性が求められます。
W様は強度もしっかりしながら木目に光沢のある「栗」を選ばれました。
玄関の印象がグッとランクアップします。
--------------------------------
Point②
【コロナ禍でも、演奏を楽しめる部屋】
楽器演奏が趣味のご夫妻は、いつでもこの「防音室」で演奏を
楽しむことができます。
ご両親が楽しく演奏される姿を見ながら育つお子さま。一緒に演奏する日が楽しみですね。
--------------------------------
Point③
【ゆったり水回りスペース】
正面に見える3本の柱。
強度とデザイン性を兼ね備えています。
奥の水回りスペースにつながる動線を、
優しく目隠ししてくれます。
手洗い台は「栓」(せん)という木材。
木肌をなるべく感じられるように
あえて粗削りに仕上げているのが特徴です。
社長が加工しました。
--------------------------------
Point④
【気分が上がる♪ランドリールーム】
鮮やかでありながら、目に優しいブルーの塗り壁。
どんなに悪天候のお洗濯でも、明るい気分で出来そうですね!
こちらはご家族お揃いで楽しく塗られました。その様子をインスタグラムでご覧になれます。
--------------------------------
Point⑤
【リビング横の和室スペース】
小さなお子さまがおられると、あると本当に助かります!とのお声が多い「リビング横の和室スペース」。
階段の昇り降りが危ないうちは、和室で一緒に寝たり、お子さまの遊び場にしたり。
W様が選ばれた畳縁は菱形ですが...英国のアーガイルチェックのようでもあり、遊び心が感じられ素敵です。
--------------------------------
Point⑥
【玄関からすぐのキッチン】
おしゃれだけど...
フルオープンのキッチンは手元が丸見えなので来客時の目が気になる...
でも見えるからこそ綺麗に保てるのかな、とも思います。
誰かに見られることで、
「キレイにしなくちゃ!」という気持ちも生まれてくるのではないでしょうか。
食器洗いのスポンジを綺麗な色にしたり...
小さな観葉植物をかざってみたり...
もちろん、手元を見せるキッチン・見せないキッチンに正解、不正解はありません。使われる方の好みです♪
でも、どちらを選ぶかによって、キッチンのスタイルが変わります。好みや使いやすさ...色々想像してキッチンを選ぶのも楽しいものです。
それぞれメリット・デメリットもありますので、実際にショールームで現物を見ながら、あらためて考えるのも良いですね。
--------------------------------
Point⑦
【床の杉と天井の杉をつなぐ、杉の建具】
お客様に人気の、細い杉材を組み込んだ建具です。
畳スペースとリビングの境によく使われます。
--------------------------------
Point⑧
【階段手すりを利用した本棚】
ご夫婦揃って本が大好きなので、家づくりの際には外せないこだわりの一つでした。
大工の丁寧な仕事が見えます。
--------------------------------
Point⑨
【段差を設けて...特別感のある書斎】
細かい作業をする時は、囲まれたスペースのほうが落ち着いて作業できるそうです。
プラモデルの塗装をするために、作業台前には換気扇も完備。
安心して集中できると喜んで頂いてます。
コロナ禍でお家時間の多くなる今、お家で趣味を満喫できるお家を実現されました。新しい生活を楽しんで頂けたら幸いです。
--------------------------------